区議会本会議で小俣区議が直接施行の中止を求め、区長に質しました。
現在、北小岩1丁目東部地区は7軒の家が残り、住民のみなさんが生活しています。精神的苦痛から体調を崩された方もいます。区は、契約済みの2軒を除く残る住民への強制執行である「直接施行」の経費を、5月には予備費で2軒分を、補正予算に3軒分約8000万円を提案しています。7月2日の本会議で決まります。日本共産党は補正予算に反対し、大橋が反対討論を行います。これまで、区は、「江戸川方式であくまでも丁寧な説明と話し合いで、強引にはすすめない」と繰り返し述べてきました。
毎日、「いつ、ブルドーザーが入ってくるのか」おびえ暮らす住民のことを考えただけで胸が痛くなります。
昨年5月、江戸川区がスーパー堤防事業における国との基本協定を結んでから、法的には、本来すみやかに「事業計画変更」をすべきでした。事業計画変更に対する住民が意見を表明し、それが審議されるのは来年の2月の東京都の都市計画審議会。認可されるのはそのあとになります。それなのに、現場の行政処分が先行し、都市計画審議会が後回しでよいのか。25年間、東京全体で区画整理事業の直接施行は8軒。事業の在り方としてもあまりにも異常な事態です。
区は最後まで、直接施行をやめるとはいいませんでした。私たちは、区の強行に反対し、あくまでも話し合いによる解決を求めます。