10月16日、スーパー堤防事業取り消しを求める裁判が第10回の口頭弁論で結審となりました。12月12日午後1時半からの判決です。2011年11月11日に提訴してから約2年、江戸川区の裁判を無視した12月16日までの立ち退きを求めるやり方に裁判原告の方は、眠れぬ夜を過ごされているのではないかと思います。
16日の裁判は、原告が2人、被告(江戸川区)が1名の証人に尋問が行われました。原告側は宮坂さん(57歳)と高橋さん(83歳)です。落ち着いた態度でしっかり意見を述べられていました。江戸川区が初めからスーパー堤防と区画整理は一体であると説明したこと、その説明が横柄で恐怖を感じたこと、区の先行買収によって今まで仲良くしてきた地域のコミュニティが壊されたこと、何年かかるかわからない事業に年齢的にも財政的にも耐えられないなどと証言しました。被告側弁護人の反対尋問はありませんでした。報告集会では、反対尋問の対応をいろいろ考えていたということでした。原稿もなく、聞かれたことに応えるのは何かと大変だったのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。
被告(区側)の証人は、担当課長でした。原告弁護団の反対尋問で、江戸川区自身が発行したニュースや区議会の執行部答弁をみると、国の事業にのることで区の財政負担が少なくて済むので一体となってすすめたのではないかと質問されて、まともには答えられませんでした。傍聴席からは何度も失笑がもれました。私も、あまりにもちぐはぐな答弁にあぜんとしました。
最後に、小島弁護士が、代表して意見表明。証言を予定していたMさんが9月29日に緊急入院、心因性ストレスのため今回の証言を断念したこと。このスーパー堤防事業がもちあがった平成18年からうつ病を発症し、俳句の創作ができない状況におちいったこと。一人の人生が狂わされた無念を紹介。また、今年84歳になるOさんは多摩地区にひっこしたが、知り合いのいない寂しさに精神疾患になったこと。なぜ盛土をするか、それは、スーパー堤防しか考えられない、区はスーパー堤防の必要性を立証していない、区は、火事が起きた場合に対応できない地域だから区画整理が必要といっているが、現状でも支障はない、安全のまちづくりなら代替案を検討すべきである。盛土の危険性を検討していないのは違法である、実施したら取り返しのつかない被害が発生するとまとめました。
小島弁護士の意見陳述に、原告のみなさんの計り知れない苦悩が伝わり、区側の横暴なやり方をなんとかやめさせたいと痛感しました。
また、報告集会で強調されましたが、仮に原告側が勝っても、すぐ区側は上告し裁判を続ける、執行停止が認められてもすぐ区は取り消しを求める、高等裁判所は区側の申し立てを認めるだろうということでした。住民運動が本当の勝利をもたらすということに、まず、はがきを裁判官に届ける輪を広げようと思いました。田村智子参議院議員が報告集会に駆けつけて激励しました。
田村議員は、ストップさせるためにがんばりたい。なぜ安倍内閣が予算をつけたのか、国の責任を追及したい。政府のODAの視察に行ったとき、スーパー堤防はかさ上げはしないものだといったら、「高さをかえないんですか」と同行した職員が言ったことを紹介し、根本から知らせていきたいと激励しました。政府の無責任さも追求したいです。