議会の決算特別委員会が終了してから、10月、11月に15校の周年行事が行われます。文教委員の私は、15校すべてに出席し、子どもたちとお祝いをしていきます。どの学校も式典は10時からです。
10月21日、上一色南小学校40周年、22日、大杉東小学校60周年、23日、下鎌田西小学校40周年の記念式典があり参加してきました。私が教員としてはじめて着任した学校が大杉東小学校です。新規採用が8名同時着任ですから、当時の様子が推察できることでしょう。また、篠崎小学校は130周年、中小岩小学校は70周年、60周年は一之江小、平井南小、小岩四中、50周年は上一色中、40周年は、葛西三中、二之江第二小、30周年は、清新一中、清新一小、清新二小、宇喜田小です。江戸川区の人口が増えてきた歴史を示しています。今、人口が減少してきたことから、学校の統廃合が提案されています。学校が地域にささえられてきたこと、小規模校のよさなどを考えながら、子どもが主人公の学校をどうつくるかを基本にすえていきたいです。
どの小学校も、子どもたちが式典をもりあげてくれました。本当に子どもたちは大人たちに感動を与えてくれます。「子どもは未来の希望です」と、私もいいますが、学校にいくと実感します。いじめ、非行などの課題、教師の体罰問題、競争の教育が強まっている中で子どもたちを育むためにどうするか、私たちがとりくむことはたくさんあります。
特に、日本共産党は、子どもたちによりそうことが基本と少人数学級を一貫して求めてきました。葛西小学校の1年生は110名で、現行は4クラスですが、3年生になると3クラスで9人も増えてしまいます。また、夏の暑さをのりきるためにクーラーが設置されましたが、学級数+3教室ということで、算数学習室または特別教室(図工室など)にクーラーがない学校があります。あと1教室クーラーをつけてほしい、これは、緊急の要望ですが、区は、お金がかかるといって設置しません。また、読書科という新しいとりくみを江戸川区がすすめていますが、学校図書館に司書がいません。23区でほとんど司書を配置するようになってきており、読書科を推進するなら司書の配置は当然ではないでしょうか。
行事に参加して、がんばる子どもたちに教育環境の充実をプレゼントしたいと痛感しました。周年行事を行う学校は、その際に、外壁の塗装や改修などを行います。きれいな学校はうれしいですが、中身の充実がともなわなければ子どもを育む環境とはいえません.
下鎌田西小学校の子どもたちの様子を紹介します。