2014年6月 のアーカイブ

北葛西にカーブミラー設置

2014年6月14日 土曜日

北葛西の保育園の保護者から中央委員会に、近所の幼稚園園舎の工事やリハビリ病院の工事や集合住宅耐震工事などで子どもの環境が心配、見に来てほしいというメールがありました。さっそく朝9時前後の通園の様子を数日見にいきました。交通誘導を警備員さんがやっており、車で資材を運ぶときは、警備員さんが2人配置となっていました。また、工事の様子について区の担当者や建物の設計をした事務所や工事現場近くの知人などにも問い合わせました。その結果、今のところ心配ありません。しかし、まだまだ見守りは必要です。私は、週に一回、駅宣伝が終わってから保育園のそばを通って様子を見ることにしました。

IMG_3845

子どもの安全のことを知人に話すと、道路の出会いがしらが危ないからカーブミラーをつけてほしいという要望がだされました。安全対策は区としてもすすめています。土木部保全課に現地調査を依頼するとすぐにカーブミラーが設置されました。調査を依頼して一週間足らずです。手際の良さに感謝!子どもたちの安全のために大人ができることはないか考えると地域の安全対策にもなることがよくわかった出来事でした。

葛西臨海公園の自然を壊すな

2014年6月13日 金曜日

新日本婦人の会江戸川支部に葛西臨海公園に建設予定のカヌーのスラローム競技場問題でテレビ局の取材があり、私も、支部委員として同席しました。6月13日の朝8時から9時の間に、東京オリンピック会場見直し問題がとりあげられ、江戸川支部事務局長の荒幡さんがインタビューに答えている場面が放映されました。荒幡さんは「競技は5日間しかやらないわけで、この森は25年かけてこれだけのものになっていますから、他のところでやってほしいというのが区民の意見だと思います。私もそう思います」と語っていました。

取材は、つばさ班のおさんぽ小組の方たちと一緒でした。駅前から臨海公園の競技場予定地の芦が池までゆっくり散歩しました。途中、サクランボを食べたり、おしゃべりしたり、ゆったりした時間をすごせたのもよかったです。

image

芦が池は通常より数十センチの高さに水があり、あたりまえですが池そのもの。imageかつては、水があった池も今は雨が降らなければ湿地のような状態です。水がポンプでくみあげられていたとのこと、水がある芦が池の復活が待たれます。都への要望のひとつになりますね。

image 芦が池の南側は一面の海。葛西臨海公園の景色のすばらしさです。この海岸に沿ってスラローム競技場の観客席(8億円)を作る予定ですから本当にもったいないことです。本体工事は24億円ですが、芦が池は競技が終わったカヌーを休める大きな池の予定地です。

豊かな自然を壊してカヌーの競技場を建設するのは自然と親しむカヌー競技の目的と矛盾するものであり、オリンピック後の利用がどこまでできるのか視野に入れた競技場の設置が必要です。もちろん、費用面も含めて再検討する必要があります。舛添知事が見直しを発言して事態が変わろうとしています。都民の声をしっかり伝えていきましょう。

国会に署名提出

2014年6月12日 木曜日

6月12日12時から、参議院議員会館の集会室で、消費税増税反対と集団的自衛権の行使容認反対の署名を提出しました。日本共産党東京都委員会が主催し、全都から参加しました。江戸川区からは、消費税が1229名、集団的自衛権が184名を提出。

笠井あきら衆議院議員は、憲法調査会の委員です。笠井さんは、「憲法を守れという議員は50名中1名(笠井)しかいないが、国民の憲法9条を守れの声に励まされてがんばっている。昨日、安倍首相は集団的自衛権の行使は憲法前文と憲法13条の個人の尊重を大切にすることだと説明。あまりにもかけはなれた論理だ。志位委員長の質問で明らかになったが、戦闘地域にいかない、武器は使わないという今までの歯止めを守るとはいわなかった。海外で戦争する国への一歩をふみだす。イラクから帰ってきた自衛隊員が、自分たちの命は9条によって守られていると言っている。9条の会は全国に7500。署名を広げていこう。消費税は怒りがわく。法人税を2008年から2012年まで5年間払わなかったトヨタが、2010年からの3年間をみても、毎年5140万円合計1億5420万円の政治献金はしている。医療介護改悪法案、消費税10%、派遣法や残業代ゼロ法案などの悪法がめじろおし。安倍首相の桜を見る会の「給料の上がりし春は八重桜」とは。共産党は対決、対案、共同でがんばる」とあいさつ。

image

署名提出行動には、吉良よし子参議院議員、田村智子参議院議員、小池明参議院議員と東京選出の国会議員が勢ぞろいしました。吉良よし子議員は、「軽自動車税の増税で、オートバイを通勤の足に使っている青年が多いことを指摘して反対。国民投票法は18歳、しかし、国会議員は選べない。2~3割の意見で憲法改正がきまっていいのか。国民の声を伝えている」と。田村智子議員は、「法律が変われば教育大綱を行政が作ることになる。今は、行政と権限はわかれている。大臣は、首長が教育大綱を勝手に書けると答弁。暴走をあばいていく」と。小池明議員は「医療介護総合法はおそまつで撤回しかない。ボロがでてきた。火曜日に採決はとんでもない」と、国会の緊迫した様子を報告しました。そして、このたたかいを大きくしていくためにも党を大きくしていこうとよびかけました。

image力強い4人の議員の訴えに、私も、がんばる思いを高めました。安倍政権の暴走をストップさせるために宣伝や有権者への働き掛けをがんばろうと思いました。

葛西・消防操法大会

2014年6月10日 火曜日

東京土建の住宅デーのあいさつが終わってから葛西消防団操法大会に参加しました。前回までは、日本ロールの敷地を借りていましたが、今回は葛西臨海公園です。葛西地域の8つの消防団がそれぞれの日ごろの訓練を発表する場です。私も大会を見るのは4回目となりました。選手は1チーム6人です。女性の団員も活躍していましたが、まだ少ないですね。体力が要求される仕事ですから日ごろからの体調を整えるのも大変ではないでしょうか。

image

優勝したチームの指揮者は女性でした。11月11日の都の大会に出場します。日ごろのみまわりに加えての大会に向けての練習も加わりますから本当にごくろうさまです。敢闘賞は参加した女性全員(3人)と高齢の方(1人)に送られました。参加されたみなさん、審査員のみなさん、お疲れ様でした。

消防団員の方は日ごろからなにかと地域のために活動されています。しかし、ここでも、高齢化があり、団員が定員をわっているとのこと。団員の方の声を聴いて改善の方向を考えていきたいものです。

image

、消防少年団の子どもたちが、AEDの使い方をやってくれました。ありがとう。私も、かなり前に、教員時代、AEDが初めて学校に設置されたときにやってみただけですから、今できるか不明です。定期的にやらないと忘れます。身近なところで、使える人を増やすことも必要ですね。

東京土建住宅デー

2014年6月10日 火曜日

毎年開催されている住宅デーが6月8日に開催されました。雨模様の天候で心配されましたが、小雨になり、昼ごろには雨もあがりよかったですね。いつも、区民のみなさんのために住宅デーを開催していただきありがたいです。朝早くから会場を設営し、無料で包丁研ぎをしたり子どもたちの喜ぶコーナーを準備したりお疲れ様でした。

葛西第二分会のメイン会場・けやき公園では、いつも、木工教室を開催し、輪投げや水風船、ポップコーンなど子どもが喜びそうな企画を準備しています。おいしそうな食べ物も販売します。二之江小学校が土曜参観日でしたから、帰りがけにきっとたくさん会場によってくれたのではないでしょうか。木下工務店の倉庫前の会場では、さつきの剪定をしていた組合員さんも。多様な取り組みですね。包丁研ぎはどこでも大人気です。桑川住宅前では剪定ばさみを持参した方にそれは扱っていないとお断りをしていました。

事業所北分会は、住宅デーの案内をしながら、子ども向けにチョコバナナを配ったり、焼き肉を配ったりしています。近所の方が10時開始をまっていました。毎年の行事を待たれているのですね。「今年はバザーはないのですか」とたずねていました。

葛西第三分会は、前日に病院から退院してきたばかりの分会長さんを先頭に、まな板削りと包丁研ぎを終日行っていました。集合住宅と公園を会場にしています。まな板をカンナで削るところを見学、その腕前に見とれてしまいます。しかし、今、建設現場でカンナを使うことはありません。大工さんの腕がないていますね。

image

葛西西分会は、西葛西の子どもの広場・かいじゅう公園が会場です。私は、木工教室に参加。参加といっても、ほとんどできあがっている箱に釘を一本うって完成させたものです。整理箱をいただきました。昔の大工さんが使っていたものを小型にしたのだそうです。ふたをずらしてあけるしくみです。ありがとうございました。今年は、健康友の会の方が、小物を販売していました。はじめてのことで、いろいろなつながりが広がります。

image

葛西南分会は富士公園で開催していましたが、この日は雨模様であったためか、公園であそんでいる人はいなくて、お客さんが少ないと残念そうでした。気温があがったらかき氷をやろうと計画をしていたものの、雨なので中止。外のイベントは天候に左右されますね。お疲れ様です。

image

最後は、事業所南分会です。なぎさニュータウンの管理棟前で、包丁とぎをしていた組合員さんは、ずっとやっているから腕がぱんぱんだと話しておられました。本当にお疲れ様です。お好み焼き、フラワーアレンジメントと女性が喜びそうな企画です。今年は分会長が交代されましたが、しっかりさいはいをふるっている様子が見えました。これからもがんばってください。

子どもたちの演技に感動・運動会

2014年6月2日 月曜日

5月31日(土)、6月1日(日)と、運動会が続きました。土曜日は、私の子どもたちも通っていた葛西小学校から、第三葛西小、西葛西小、第六葛西小、清新第一小、清新第三小と6校、日曜日は、大橋事務所の近くの第四葛西小と第七葛西小の2校を参観・応援しました。

image

葛西小学校は、開会式と大玉送りを応援。開会式では、赤白それぞれのマスコットは「かっちゃん」。葛西小の130周年のキャラクターが子どもたちに親しまれています。朝から保護者の方もたくさん来ていました。全校の大玉送りは一回目は白、二回目は赤で引き分け。三回戦はなかったですね。一年生の50メートル走を応援して次の学校に自転車で向かいました。船堀幼稚園の福井園長は、卒園生の様子を私にも話してくださいました。船堀幼稚園の卒園生は葛西地域の多くの学校に入学しています。卒園した保護者も園長に声をかけていました。子どもにかかわる仕事のすばらしさを体感しました。

image

第三葛西小学校は、葛西地域ではやや小規模です。徒競争は男女混合で4人で走ります。一生懸命に走る姿は名前を知らなくても応援したくなります。がんばった子どもたちに大きな拍手です。3年生のハリケーンはLEVEL3となっていました。何がLEVEL3かというと、竹の棒を4人でもってコーンを回る場所が三か所ありました。前に2か所、後ろに1か所。赤白は最後まで接戦でしたがわずかの差で赤の勝ち。お疲れ様でした。

image

西葛西小学校は、第三葛西小の2倍くらい児童数が多い学校です。「進撃の竹取物語」という4年生の団体競技は、竹の棒を取り合う棒引きです。3回戦をやって、総合計は白25、赤23。接戦でした。真ん中の金色テープが巻いてあるのは3点、他は1点の計算です。試合前に、「作戦確認」の先生の声がかかり、集まって相談するのも雰囲気が盛り上がります。見ている人を楽しませる演出ですね。3年生のダンス「花火 心合わせて」の伴奏はさまざまなクラシック音楽などをつないだバージョンでした。このような曲が販売されているのでしょうか。船堀小で一緒だった柴田先生にお会いできてうれしかったです。

image

第六葛西小学校は、午前中最後の応援です。5年生の「六小ソーラン2014」に間に合いました。校庭には、保護者のみなさんのカラフルなテントが並びます。暑い日でしたからこれも工夫ですね。5年生の子どもたちは自分でイラストを描いた法被を着て力いっぱい踊ります。子どもたちの演技、大漁旗、どれも大人たちを感動させますね。子どもたちの座席にテントを使えないかと今日の暑さにあらためて実感しました。私は来賓席でテントの中ですから体感温度は全然違います。偶然ですが、第六葛西小の大玉送りも引き分けでした。引き分けもいいもんですね。

清新第一小学校は午後一番に行きましたが、全校ダンスの終わりごろになってしまいました。お昼をもっと手短にすませればよかったです。午後の応援合戦で、赤白ともに団長は女の子。がんばっていました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」もよく声がでていました。私はこの歌が好きで、プログラムに掲載されていなくても子どもと一緒に口ずさみます。3年生の80mを応援しましたが、なんと、ゴール手前でスピードを落としてしまった子がいて、行方を見ていたらやっぱり2位となっていました。見ているほうも残念に思いました。本人はきっとずっとわすれないことでしょうね。清新一小も徒競争の前に子どもの名前を紹介していました。私が教員の時は、走る順番のプリントを事前に配っていました。紹介するのもいいですね。

image

清新第三小学校は、清新第一より少し子どもが少ないです。3年生の花笠音頭の真っ最中でした。四色の花をつけた子どもたちの傘回しは壮観です。でも、圧巻は6年生の組体操でした。みんながんばっているのに、6年生だけほめるようですが、やはり、その体を使っての表現・組体操はさすが六年生です。バランスブリッジ、倒立、サボテン、扇、タワー、波と続き、最後の全員タワーは涙がでました。全力を出し切る姿が感動させるのですね。子どもたちのがんばりに心から拍手をして帰りました。

第四葛西小学校は大橋事務所の一番近い学校です。私的なことですが、私の夫が最後まで働いていた職場です。昨年、区が土地を購入して南側の校門のところが少し広くなりました。当日は、子どもたちが暑さの中がんばっていましたが、開会式から体調がすぐれない子がいて、先生たちは子どもの様子をみながら休ませていました。あの暑さは異常です。暑さに体がなれないことも一因でしょう。それでも、準備体操、大玉送りと演技がはじまります。大玉送りは、2回とも赤の追い上げをしりぞけて、白が勝ちました。係りの六年生は力のある子がそろっているようでした。IMG_3830

第七葛西小学校は、後半に応援に行きました。5・6年生の騎馬戦でしたが、3回戦やって3回とも赤の勝ちでした。先生が、競技と競技の間に必ず水分を補給するようにアナウンスをしていました。金曜日に福岡で運動会練習中の子どもが熱中症で倒れたという報道があったばかりです。本当に気がかりな気候になりました。温暖化対策の遅れが子どもに一番影響しているのではないでしょうか。フラッグJejejeは4年生の表現です。あまちゃんのテーマ音楽を中心にしたダンスで、軽快できれいなフラッグの動きなど、大人の目を楽しませてくれました。5年生の「七小SOーRUN2014」は体型移動の見せ場がたくさんあって、つぎはどうなるか楽しみに見させてもらいました。暑い中、よくがんばりました。ありがとう、子どもたち、そして、先生方。

IMG_3838

JMIU日本ロール支部がんばれ

2014年6月2日 月曜日

5月29日、全労連がよびかけた争議支援総行動が行われ、朝8時50分から日本ロール門前で支援の集会を行いました。昨年秋の総行動の際も激励に行きました。「日本ロール製造は、労働組合と誠意ある団体交渉をおこなえ」ということが、今の強い要求です。当たり前のこの要求に会社側は誠実に対応し、争議の解決にむけた努力をするべきではないでしょうか。

DSC_0089

2011年末、パイプ事業部閉鎖のうわさがたち、組合は、組合員の雇用・労働条件・将来展望にかかわる事項として、パイプ事業部および会社全体の事業計画を要求して団交を続けました。会社は、一切説明しない不誠実な対応を続けました。また、パイプ主力組合員2名の人事異動を労使協議中に強行し、2013年5月、パイプ事業閉鎖を一方的に強行しました。

会社が組合要求に対し誠実に対応しないことで、2012年5月末、組合は都労委へ不誠実団交・不当労働行為救済申し立てを行いました。しかし、今年3月27日、組合申し立て全面棄却の不当命令がだされました。命令の内容は、「会社施策を一方的説明をするだけの団交であっても、不誠実団交ではない」というものです。労働組合の救済機関労働委員会が、「説明会」と「労使協議(交渉)」の違いすら理解せず、形骸的団交を容認する不当命令を受け入れることはできないと、組合は、4月8日に中労委へ再審査申し立てを行いました。

image

日本全体がブラック企業になるような派遣労働の期限を取り払う労働者派遣法の改悪、成果主義・残業代ゼロ法案準備など働くルールがおしつぶされようとしています。賃金は労働時間を基本に決められなければ、成果主義がまんえんし、職場で共同して仕事をすることができません。自民党は、同じ仕事を勤務時間内にやる人と、だらだらやって残業代を稼ぐような人がいる、これを仕事に見合った賃金体系にするとしています。このものさしが企業でのさばったらどうなるか、サービス残業がますます多くなり、過労死やメンタルで休む人が続出するのではないでしょうか。それに、仕事の内容をだれが評価するのか、組合の出番です。がんばれ 労働組合