2016年9月12日 のアーカイブ

第62回日本母親大会 元気と勇気をありがとう

2016年9月12日 月曜日

8月20日、21日の二日間、石川県と福井県で日本母親大会が開催されました。今年も、たくさんの元気と勇気をもらいました。IMG_1468

今年は分科会は7つの問題別集会ということで、私は「子どもと教育」に参加しました。パネラーの一人は、長野県高校教諭の松樹さんでした。松樹さんは、全教女性部の活動を一緒にやった方です。15年くらいお会いしていなかったので、うれしい再会でした。松樹さんは、18歳選挙権をめぐっての「教育」のおかしさを指摘しました。本来、教育は、主権者を育てるためのもの。選管から本物の投票箱を借りて模擬投票をやることでいいのか。一人一人の幸せのために政治があると子どもたちに伝えることと。本当にその通りと大きな拍手を送りました。

IMG_1435中部大学の武者さんは、学校の統廃合に触れ、WHOでは、100人規模で一つの学校、明治時代はもっと小さかった、規模が大きいのがいいのか。子どもをおきざりにした統廃合はだめ。学び、育ち、暮らしといった人間生活の営みを根こそぎにしてしまっていいのかと指摘しました。江戸川区でも、2016年4月から2つの学校が廃校となりました。本当にこれでよかったのか、検証が求められます。今、上一色小学校の廃校をめぐっては、「上一色小を守る会」から中止を求める陳情が議会に出されています。地域で子どもが育つ意味をしっかり考えていきましょう。IMG_1439保護者代表の鴨下さんは長野県在住の父親です。子育てを主として行う主夫でもあります。まだまだめずらしい存在です。子どもは忙しく、寝るまでに宿題をやるのでせいいっぱい、子どもが男子トイレの個室を使ったことから、元気な子からいじられて大変な思いをしたこと、安心して遊べる場が少ないこと、授業参観の時に、一人の子が教室を飛び出していき、その間は授業が中断され、一人では無理だなど、親の思いを語りました。会場からの共感や笑いが多かった発言でした。同時に、家庭での民主的な子育てへのこだわりも感じました。いいですね。IMG_1444教員経験豊かな石川県の金森さんは、男子トイレの自分の経験にふれ、子どもに共感することが大人社会で減っているのではないか、少年事件は本当に増えているのか、子どもは他者攻撃に走っていないと指摘しました。教員同士が言い合える関係、伝え合う関係性を作っていくことの大切さを強調しました。ベテランの先生の発言は、たいへん重みがあるものでした。

コーディネーターの渡辺さんの進行もわかりやすく、子どもと教育にとって何が大事か、大人の果たす役割、行政の果たす役割が整理されたつどいとなりました。IMG_1465二日目の全体会の記念講演は、琉球新報政治部長の島洋子さん。島さんが東京支社にいたとき、お話を聞く機会がありましたが、その時以上の感動でした。女性の政治部長という肩書もさることながら、沖縄の基地の実態とたたかいをわかりやすく講演し、辺野古基地建設は日本全体の問題であることがよくわかりました。講演後、本を買う長い列ができたのもうなづけます。『女子力で読み解く基地神話』(かもがわ出版)をおすすめします。講演の最後に、沖縄の言葉「いなぐ(女)や 平和の さちばい(先駆け)」を紹介したのが印象深かったです。

森山記念病院となごみの家長島桑川

2016年9月12日 月曜日

IMG_14328月19日、熟年者支援特別委員会で、森山記念病院となごみの家に伺いました。森山記念病院はもともと西葛西駅の近くにありましたが、北葛西4-3-1に新しく病院を建設して、6月1日にオープンしたばかりです。第三葛西小学校、都立宇喜田公園、行船公園、教育プラザ葛西の近くです。今回の視察は、8月から新しく始めた、「地域包括ケア病棟」の視察でした。あわせて、地下の免震構造も見せていただきました。建物全体が特殊ゴムでささえられていて、大きな地震の揺れを少なくする構造です。モデルを見たことはありましたが、現物ははじめてです。貴重なものを見せていただきました。

IMG_1429IMG_1430IMG_1431

地域包括ケア病棟は、急性期治療のあと、在宅や介護施設への復帰支援に向けた医療や支援を60日の入院期間を上限に行う病棟です。6階にあり40床です。現在は26名の入所。本来なら退院する患者が、不安がある場合、この病棟を利用できる仕組みです。積極的なリハビリ、家族に少しゆっくりしてもらうなど、すぐに家に帰れない人を支援する、家に帰ることをささえたいと説明されました。他の病院とも連携を考えているとのこと。期待されます。森山病院の平均入院日数は13日くらい。次はリハビリという仕組みで、作業療法室、理学療法室、体を動かすの3点を中心に行っているとのことでした。何かあったら、急性期病棟に移れますからいろいろな意味で安心できるシステムです。医療保険が使えて、リハビリができるというのは何よりです。森山病院の医療ソーシャルワーカーの方は、区内の取りまとめ役もされているとのこと、このような病院が増えることは望ましいことです。

IMG_1428IMG_1427

なごみの家長島桑川は、この間、2回ほど訪問しました。学習教室や子ども食堂の様子が知りたくて訪問しましたが、まだ、公開できる状況ではないとのことでした。この視察の日は、天候も雨が急に降ってきそうな状況で、訪問者はいませんでした。5月7日に開所してから8月14日までの利用者数は、1412人、未成年者634人、熟年者386人でした。なんでも相談件数は、26件。小岩と松江と地域差はあります。松江北は商店街の一角という立地条件もいいのでしょうか、利用者も相談件数も多い数がでています。地域支援会議も開催され、葛西地域は、町会・自治会関係者をはじめ、民生・児童委員、医療関係者、介護関係者、警察、消防など28名の参加となっています。通常の有償ボランティの7名のほかに、子ども食堂のボランティアさんも増えています。コミュニティソーシャルワーカーによる、地域の要支援者の訪問も終え、これから、本格的な地域活動が期待されます。行政の支援の在り方をしっかり考えていきます。

盛大に土建祭り

2016年9月12日 月曜日

IMG_14728月27日、28日は土建祭り。いつものように、船堀スポーツ公園はたくさんの参加者でにぎわいました。私も、楽しみにしている一人です。27日の夜は、各分会の模擬店回り。それぞれ、分会独自ののTシャツ姿で、にぎやかにお客さんを呼び込んでいます。呼び込むどころか、焼き鳥やタコ焼きの店は長蛇の列でした。日ごろお世話になっている分会を中心に回ると、葛西第二分会はモツの煮込み・いなりずし・フランクフルト・ポップコーン、葛西第三分会は焼き鳥、葛西西分会はかき氷、葛西南分会はたこ焼きと、定番の内容でした。28日は、子どもたちむけのゲームコーナーや木工教室も加わります。10時からの式典には、山添拓参議院議員も参加してあいさつしました。議員として頑張る思いを語るとともに、戦争法を許さない取り組みを強めると挨拶をしている最中に、そばに座っていた大西自民党衆議院議員からヤジがとびました。これには、会場の方も含め驚くばかり。政策の違いがあって政党が存在し、戦争法は憲法違反と多くの憲法学者が指摘しているのです。大西議員は、昨年の式典で、戦争法は必ず成立させると挨拶をしました。そして、9月19日の与党の強行でした。民主主義、立憲主義が問われる戦争法の成立。反対の意見表明は当然のことです。一年後の今年、9月19日には、国会周辺の行動に私も参加して、抗議の行動をしたいです。

IMG_1473IMG_1471IMG_1474