2014年5月26日 のアーカイブ

全力でがんばる子どもたち・運動会

2014年5月26日 月曜日

運動会のシーズンです。私が教員になったころは、秋の大運動会、春の運動会と年2回やっていた学校もありましたが、今は、ほぼ、春の運動会という日程です。春といっても5月下旬から6月上旬、梅雨に入る前です。

今年も、全力でがんばる子どもたちの姿にふれて、さわやかなひとときを過ごせました。5月24日は、午後から渋谷で日本共産党の演説会があるため、2校をまわり早めにきりあげました。5月25日は、車のタイヤがパンクしたため、家をでるのが遅くなりましたが、2校をまわりました。タイヤに釘がささっていたためです。道路事情がよくなったとはいえこういうことがおきるとはあまり予想していなかったです。JAFに連絡してパンクを修理してもらいました。

宇喜田小学校では、開会式、応援合戦、80m走(3年生)、DON!DON!どどんこ!(2年生)、Center of the Typhoon(4年)をみてきました。子どもたちが考えたスローガンは「あきらめず、心を一つに、つき進め」。応援合戦の声が響きわたり元気いっぱいです。全力で走る姿、リズムに乗ってダンスをする姿、力をあわせて競技をする姿、どれも心に残ります。

IMG_3787

西葛西中学校のスローガンは、8つの想い つかめ優勝 つなげ友情」です。私は、600m(女子)、800m(男子)選抜と、1年生全員の「いかだ流し」を応援しました。西葛西中は全学年8クラスの大規模校です。理科室は2つしかなくて授業にさしつかえると校長先生の弁です。

IMG_3799

私は、子どもの時、走るの遅く運動は苦手意識がありました。お弁当のおいしさや家族のふれあいがあったから運動会が楽しかったという記憶です。でも今は、運動会のシーズンにいつも感動させてくれる子どもたちとの出会いを楽しみにしています。

清新第二小学校は、小規模の学校です。小規模校のよさをいつも実感します。私は、100m走(5年)と力くらべ(1~3年)をみましたが、100m走では、一人ひとりの名前を紹介し励まします。地域の方も○○ちゃんがんばれと個人の名前で応援しています。このあたたかさはいいですね。力比べは赤白にわかれて、紅白棒や物を取り合う競技ですが、取り合うものが多いのが特徴です。水泳でつかうビート板もありました。結果は紅組の勝ちです。

IMG_3806

南葛西第二小は、近くのコインパーキングが満車で、離れた場所にとめてからいきました。学校の近くの駐車場は富士公園などで日曜日を楽しむ方で車がいっぱいです。さて、運動会は、ヨッシャ来い!!(4年生の踊り・よさこい、)二十一世紀の戦(5・6年の騎馬戦)、紅白リレー(1・2・3年選抜)をみることができました。校長先生は、目黒から着任されたばかりの方で、19学級の学校だが、このくらいの規模はいいですねと強調されていました。清新二小は全学年単学級で6学級とは違いすぎます。難しい判断ですが、名前を紹介できる小規模校のよさも大事にしたいところです。騎馬戦は紅組の勝ち。この騎馬戦は、鉢巻の札を取り合うもので、一人で3つもとった強いチームもありました。リレーは、4つのチームで、一位赤、二位白、三位赤、四位白の着順でした。IMG_3811IMG_3812

元気いっぱいの子どもたちを応援した後、午後からは、医療・介護の学習会に参加してしっかり学習をしました。社会保障は、医療、介護、年金、子育ての各分野での改悪がすすめられています。社会保障の改悪は憲法25条の解釈改憲だという講師の話に納得。子どもたちのためにも改悪反対の宣伝やとりくみをがんばります。